どこまで記録

日々の雑感・ゲームなど色々書いていきます

人生に対する期待

自分の考え方が安定してきた。

以前の考え方は、資格を取って独立して儲からなくてもトントンの収支で暮らしていければいい、と思っていた。

これが以前の人生設計の基本だ。

ところが今年の初めから専業受験生になってみると、ひとり家で黙々と勉強するのはストレスが溜まることに気付いた。

迂闊だった。

さらに専業受験生になり、時間ができても合格レベルになかなか達しないことが分かった。

これではとても独立どころではない。

見込みと現実が違い過ぎる。

そこで、仕事をしながら勉強を続けていくことにした。

去年の状態に戻るのである。

 

振り返ってみると、自分にとって司法書士試験は相当厳しいと言う事だ。

方針を決めてしまえば気持ちは安定してきたが、自分はつくづく自分を客観的に見ていないな、と感じる。

自分を知らないので、失敗しやすいのだ。

出来ているだろう自分と、実際にする自分の能力が違い過ぎる。

いわば、根拠のない自信があるんだろうな~

50歳にして。

根拠のない自信も、欠点ばかりではないと思うが「自分を知る」という意味で改善が必要だろう。

思う事は、若い時は人生の時間が有り余っているので大志というか野望というか大きいことを考えて失敗した(笑)。

これも空想の自分と実際の自分の能力の乖離からくる原因だが、若気の至りともいう。

 

しかし、これからは若い時の考え方を(当然だが)変えていかないと。

 

自分の場合、自分にできることは継続することぐらいで、あとはごく普通の人。

その普通の人が後30年前後、勉強に時間を費やせばそこそこのレベルになれるか?

そういう事なのかもしれない。

自分の人生のテーマを簡単に説明すると。

司法書士行政書士になって独立してもそんなことは大したことじゃない。

自分なりに精進して、自分なりの高みに上ることが重要なのではないか?

分からんが。

 

 

 

資格を受けるわけ

今日も勉強している。

人に話すとその「エネルギーが凄い」とか心にもない事を言われる。

その言葉の裏には、勉強なんてめんどくさい事よくやる、という意味がある。

確かにそうだ。

勉強なんて一朝一夕に身に付かない。

継続が大事。多くの人は継続がめんどくさいのだろう。

 

では自分が勉強を続ける理由。

今の人生が楽すぎて頼りないからだ。

朝起きるとアルバイトに行く。家に帰ると勉強しないなら、特にすることもなくゲームとかするだろう。

別に読者にマウントを取るわけではないが、こんな生活楽すぎて不安になる。

今書きながら色々考えているが、恥ずかしげもなく言うと、自分は人生に「テーマ」を作りたいのかもしれない。

どんなテーマかというと「報われなかったけど一生懸命勉強した」というもの。

これをテーマと呼ぶのが適当かどうかわからないが、自分はこうして生きていこうという指針みたいな意味も含んでいる。

要するに、お金持ち等の成功者にできればなりたいが、なれそうにない。

しかし、諦めきれないので、一応頑張って勉強しておこうという感じ。

 

こういう風に言語化すると自分の心の浅ましさに笑ってしまう(笑)

本当に大した男ではないっす。

 

逆に、立派な人物はどう生きているのだろうな?

分からんけど。

世界平和とかを祈ってるのでしょうか?

自分には世界平和は祈れない。

そんな男ではない。

とそんなことを考えつつ、今日も勉強をするのであった。

もうすぐ50歳に

来週、誕生日。

50歳だ。まだまだ生きるつもりなのですが、体力的はもちろん、考え方も年を取ってきたかもしれない。

というのも、現在司法書士資格に向けて勉強中。

しかし、合格したところで、コネ・金・実務経験はない。

当然苦労するのは決まっとるやないかい!

好き好んで独立(即独)するのかい?という考えがたびたび湧いてくるからだ。

さあ、やってやるぞ!という若者らしい思考ができない。

こちとら50歳なので当たり前と言えば当たり前だが(笑)

「他の資格試験受験生の皆様はこんな戯言は聞き流してほしい。」

 

つまりは、ええ年なので事務所拡大などは考えず、ソコソコ細く長く活動したいと言う事なのだ。

生きていければいいわ~の方針でやっていければ幸いです。

 

焦らず、マイペースで勉強

来年で50歳になるので、好きなことをしようと思って、専業受験生になります。

勉強時間はupするので合格する確率は高まる。

しかし、専業なんで必ずしも合格しないといけない、と思い込むとプレッシャーが大きい。

だから、適度にリラックスして無職生活を楽しむくらいでいい。

来年不合格だったらその次の年があるさ~

もう生涯働かないぞ。

じっくり頑張りましょ。

社労士の問題点

こんにちは。

 

このところ社労士の勉強に精を出していたのですが、

余り力がついていないことに気づきました。

 

なぜか?

それは練習問題を繰り返し説いているときに

今日覚えた問題が明日になったら忘れていて、

明々後日になったら全く見たことがないという無限ループ

になっていたのです。

 

これはダメだと思い、5・6月は国民年金を嫌というほど繰り返し解いていきます。

 

そっちの方が精神衛生的にもええわ。

 

もう、試験まで3か月くらいなのに社会保険の本題が全く分からないという現実は辛すぎる。

 

さらに言えば今年の合格は諦めてもいいので、地道に力がついているというような感じを実感する勉強方法に切り替えます!

 

試験終われば司法書士の独学も同時進行でしてやろう。

 

それではまた。

眠れない…

こんばんは!

現在、午前2時前。

眠れません。

 

原因は勉強のせいで神経が高ぶって、興奮していると思います。

いろいろあるのですよ。

将来のことを考えると不安で神経が興奮するときもあります。

 

不安との向き合い方もうまくなりたいですね。

 

その一方で自分は、「頑張っていると道は開ける」という信念?みたいなものがあるので、ある意味助かっています。

 

現実は先が見えないので、努力・努力しかありません。

 

頑張っていきましょう。

頭を鍛える

こんにちは。

今日も勉強してました。

目標は長時間勉強する力を養うことです。

しかし、これが難しい。

 

今日は昼過ぎから勉強を始めて、この分なら8時間勉強できると思いウキウキしてました。

ところが晩御飯を食べると、やる気ゼロ。

やる気ゼロというか、頭脳が勉強を拒否しているという感じです。

やる気はあるんだけどな。

 

いろいろ考えて長時間勉強する力をつけないと、資格合格は難しいですね~

勉強に近道なしで、ガンガンやった人が合格すると思います。

 

幸い、自分は仕事は軽いアルバイトなんで、時間は社会人受験生の方よりは取れる方です。

このアドバンテージを有効に活用しないと。

引き続き頑張ります!